京都 車の電気屋では、
車の電装品の取り付けを出張取り付け専門でおこなっております。
電話での問い合わせ
 090-9117-9274
メールでの問い合わせ
dream.s600@nifty.com
LINEでの問い合わせ
LINE ID:kkkk.tttt
 
担当 橋 和行(たかはし かずゆき)
人気取り付け製品ランキング
前後2カメラ
ドライブレコーダー
デジタルインナーミラー
大画面カーナビ
VIPER 並行輸入品 カーセキュリティ

 事務所所在地
京都 車の電気屋

〒612-8238
京都市伏見区横大路下三栖山殿
66番地 203

TEL:090-9117-9274
FAX:075-603-2337
mail:dream.s600@nifty.com
営業時間:10:00〜19:00

担当:橋 和行
倉庫(商品置き場)所在地
京都 車の電気屋

〒613-0915
京都市伏見区淀際目町
432番地11
 
※:事務所、又は、商品受け取り場、商品置き場となっており、店舗ではございません。普段は出張での作業に出掛けておりますので、突然お越しいただいても無駄足となってしまいますので、まずは、お電話、又は、メールにてご連絡をください。
 
LINEでの問い合わせにも対応いたします。
   LINE名:たかはし かずゆき
 
 車両犯罪
 
     車両への犯罪はますます進化していってる昨今。車上ねらい、部品盗難、車両盗難と自動車への犯罪のみ種類があり、犯人もいたずら目的、嫌がらせ、遊び感覚、プロの窃盗団と種類も目的も様々です。そしてその手口も、ガラス割り、三角窓割り、ピッキング、ドリルアタック、ドアのこじ開け、ボンネットのこじ開け、バッテリー断線、イモビカッター、リレーアタック、コードグランパー、キープログラマー、CANインベーダ―、ゲームボーイと、犯人の目的によって様々な手法があり、プロの窃盗団の手口にいたってはデジタル化が進み、車両を理解してでの手口が進み功名なっていってます。    
車両犯罪 しゃりょうはんざい
 車両への犯罪手口は、大きく3つに分かれます
車両盗難 しゃりょうとうなん
   プロの窃盗団に多い手口です。  
   車両盗難の手口は、ターゲットとなる車種、年式によりさまざまです。レトロカーやスポーツカーはドリルアタックや直結始動といった物理的な手口に対して、最新車両などは、「ゲームボーイ」「CANインベーダー」「リレーアタック」といった車両を理解し車両のコンピューターへの不正アクセスや純正リモコンを悪用する手口が巧妙化されデジタル化しています。さらにGPSユニットを狙った車両に貼り付け、駐車場や自宅などを特定し、日時を見計らって盗難するなど、常に窃盗の手口は変化しています。  
  ドリルアタック どりるあたっく 直結 ちょっけつ   リレーアタック りれーあたっく   イモビカッター いもびかったー  
       
   運転席、助手席ドアを電動ドリルで穴を開けて物理的にドアを開錠しして侵入、キーシリンダー部をドリルで破壊しマイナスドライバーなどで不正にエンジン始動してしまう手口。    スマートキーの発する電波を中継して車の受信機にキーが近くにあるように偽装し不正にドアを開錠・エンジンを始動させ車両を盗難する手口。    2010年頃に生産されたトヨタ車がターゲットとなっており、OBD2診断コネクタへのアクセスにより不正にエンジンを始動し、車両を盗難する手口。  
             
  コードグランパー こーどぐらんぱー   キープログラマー きーぷろぐらまー   CANインベーダー キャンインベーダー きゃんいんべーだー  
       
   およそ100m範囲で運転手がドアロックを開錠した際の電波を受信し、不正にスペアーキーを作り出し、不正にドアを開錠しエンジンを始動させる盗難手口。    キープログラマーとは、純正リモコンを紛失してしまった時など、リモコン増設用に整備工場などで使用されている機器ですが、これを悪用。車内に侵入して車両のコンピューターにアクセスしてIDコードを書き換えて乗り逃げする盗難手口。    車両外部から「CAN信号」という配線を経由して不正に車両のコンピューターに侵入し、ドアを施錠しエンジンを始動させる盗難手口。  
             
  ゲームボーイ げーむぼーい          
           
   車両のドアハンドルから発生されるドアハンドルの信号をゲームボーイ本体が受け取り、受け取った信号を解析しスペアーキーを作り出すことができ、ドアの開錠、エンジンの始動させる盗難手口。          
 
車上狙い 車上荒らし しゃじょうねらい しゃじょうあらし
  コンビニやスーパーや遊技場の駐車場など、場所を選ばず発生します。  
   車両に備え付けられているカーナビやETC車載器、ドライブレコーダー、レーダー探知機や、車両に積んでるカバンや財布、パソコンなどの金銭目的の物を盗む手口です。ガラス割りやドアの破壊・こじ開け、ピッキングなど過激な物理的手口で車両に侵入します。場所を選ばす発生するため注意が必要です。またリレーアタックやコードグランパーなどによる車両侵入もあり危険な昨今です。  
  ガラス割り がらすわり   ピッキング ぴっきんぐ   ドアのこじ開け どあのこじあけ  
       
   ハンマーやスパナ、石、特殊工具などでガラスを割り車内に侵入する破壊行為です。小さな三角窓があるミニバンを狙った手口が頻発しましたが、フロントガラス、リアガラスなどを割られるケースもあります。中には天井部を破壊・剥がして侵入する大胆な事件も発生しています。    特殊ツールを使いキーシリンダーから開錠する手口です。車種にもよりますが3分程度で開錠されてしまうなど非常に危険です。近年はピッキングによる被害件数は減っているようですが、年式の古い高級車やスポーツカーなどが狙われているようです。    エアーポンプやバールなどでドアを無理矢理こじ開け、隙間から開錠して侵入したり、鍵穴を破壊するといった荒々しい手口、窓の隙間から特殊工具で改樹生するなどの手口です。  
 
部品盗難 ぶひんとうなん
  ターゲット車種を絞り、巧みに部品を外して盗難。  
   車両のパーツが狙われる手口です。特にバンパーやエアロパーツ、アルミホイール、タイヤ、マフラー、ヘッドライトといった中古市場で人気の部品がねらわれています。また、車両が旧車になってくるとパーツ類が新品では出回っていないこともあり、かなりの高額で取り引きされているので、狙われる事が多いです。  
  ジャッキアップ じゃっきあっぷ   ボンネットのこじ開け ぼんねっとのこじあけ ボンネット こじ開け ぼんねっと こじあけ   マフラー盗難 まふらーとうなん まふらー とうなん  
       
   ジャッキアップを使って車両を持ち上げアルミホイール・タイヤを盗む手口です。エア式ジャッキアップで数分の間に盗んでしまうため、危険です。    バールなどで無理やりボンネットをこじ開ける物理的な手口です。車両バッテリーの切断やヘッドライト盗難など犯人の目的は様々ですが、車両ボディーは破壊され修理代が非常に高くなります。バッテリーがエンジンルームにある車輛がターゲットになりやすいです。    数人で車両を多く揺らし傾けた後、マフラーを盗む大胆な手口です。プリウスなど中古市場で人気のマフラーが盗まれた事件が発生しています。  
 
 車両を守る対策は しゃりょうをまもるたいさくは
さまざまな犯行手口に対策する方法
  抑止 よくし   威嚇 いかく  
  タイヤロック ハンドルロック ステアリングロック ブレーキペダルロック はんどるろっく すてありんぐろっく ぶれーきぺだるろっく   カーセキュリティ かーせきゅりてぃ VIPER バイパー ばいぱー HORNET ホーネット ほーねっと VISION ヴィジョン びじょん コムエンタープライズ こむえんたーぷらいず マーベラス まーべらす  
   防犯意識の高い車であることをアピール!犯人に盗みにくい車と思わせる事が重要!    犯人は音と光を嫌います。パトカーに匹敵する音量で警報するカーセキュリティは威嚇効果抜群です。  
   目立つ色の防犯機器で物理的にステアリングやタイヤ・ホイールをロックする事は、犯人に対して面倒くさい、時間がかかりそうな車と思われ抑止効果抜群!簡単には切断できないから防犯効果も絶大です。    ガラス割り・ドアのこじ開け、不正なエンジン始動などを防犯できるセンサーを装着し、大音量で周囲に何かあったかをアピールする事で犯人を威嚇し撃退させる防犯効果抜群のカーセキュリティ。防犯目的によって製品を選びインストールすることをお勧めいたします。  
       
  撃退 げきたい    
  ドライブレコーダー どらいぶれこーだー ドラレコ どられこ 駐車監視 ちゅうしゃかんし 録画 ろくが   GPS ジーピーエス じーぴーえす 見守り みまもり   
   カーセキュリティと合わせて防犯カメラ(ドライブレコーダー)を追加することで、防犯4原則(時間・光・音・目)の観点から十分な防犯効果が期待できます。    車両にGPS送信機を装着することで、車両が持ち逃げされた場合でも、車両の位置を把握し、追跡することができるようになります。  
   威嚇に加え、防犯カメラ(ドライブレコーダー)による犯行映像の録画は、犯人を検挙する上でも重要な証拠につながります。犯人にとっては、警察に捕まる可能性が非常に高くなるため犯罪の抑止・撃退効果も抜群です。    万が一、車両が盗まれたとしても、車両の位置が分かることで、警察に依頼してでの追跡も可能となり犯人の逮捕につながります。  
         
       犯人が犯行(車両盗難)にかける時間はおよそ5分〜10分といわれています。それは、それ以上犯行に時間をかける事は犯人にとって非常にリスクが高いためと考えられます。言いかえれば、その5分〜10分では盗難できないカーセキュリティシステムが構築できれば、愛車を守る事ができます。      
 
また車への被害は、車両盗難・車上狙い・部品盗難だけではありません。
車両いたずら しゃりょういたずら
  いたずら傷 いたずらきず   ドアパンチ どあぱんち   動物排尿 どうぶつはいにょう おしっこ 飼い主 かいぬし  
       
   車両のボディーを石や釘、10円などで傷をつける行為です。車両全面の傷つけられることもあり、修理代がかなり高くついてしまいます。またスプレー缶で落書きされるケースもあります。    隣に止めてる車両が乗り降りの時、ドアを開ける時に、隣に止まっている車両のボディーへ接触し、ボディーを傷つけられる行為です。勢いでボディーが凹んでしまうこともあります。    動物の排尿には酸が含まれているため、アルミホイールなどの塗装にダメージを与えて、塗装が剥げてしまう事もあります。  
             
  ガラス割り がらすわり   鍵穴ボンド 鍵穴 かぎあなぼんど 鍵穴接着剤 せっちゃくざい ぼんど   車両放火 しゃりょうほうか 車両 しゃりょう 放火 ほうか  
       
   ハンマーやスパナ、石、特殊工具などでガラスを割り車内に侵入する破壊行為です。小さな三角窓があるミニバンを狙った手口が頻発しましたが、フロントガラス、リアガラスなどを割られるケースもあります。    車両の鍵穴に接着剤(ボンド)を流し込むことで、車の鍵が鍵穴に差し込めなくする行為。ドアの施錠やエンジンの始動が行えなくなるようにする行為。    いたずらとはもう言えない悪意のある行為。車両は燃えやす為か、もう、車両も積んでる物も、そして心もなにもかもが燃え尽きてしまう状況に。  
             
  タイヤパンク たいやぱんく タイヤ たいや パンク ぱんく   当て逃げ あてにげ       
           
   釘やナイフなどでタイヤの横面を切りつけタイヤの空気をぬきパンクさせる行為。横面を切りつけられるとパンク修理では治らず、タイヤの交換が必要となってしまいます。          
             
  人が行っているのであれば、
全て車両に対する犯罪です。
 
     
車両への軽い犯罪から重い犯罪まで。
 車を外に置き去りにしているという認識が必要ではないでしょうか?
車を財布とたとえた場合、何百万円も入っている財布を外に置いているのと同じだと思います。それがただ重たいか重たくないかだけで。車は重たい分、簡単には運べないですがエンジンが始動できれば走れます。
車が倉庫だと思えば、大事な荷物が積んであります。
車が置物だと思えば、知らず知らずのうちに傷をつけられてしまっています。
車は外に野ざらしに置いてあるのが当たり前だと思っているから、そうなのだと思ってしまうのですが、実際は大切な物ではないでしょうか?
なので、できる限りの防犯対策が必要になるのではないでしょうか。
 
 

 トップページ

 取り付け例

 お問い合わせ方法

 お得な企画

 カーセキュリティ

 リンク
 作業後の
 補償について

 会社概要

トヨタ ダイハツ スズキ ニッサン ホンダ スバル ミツビシ テレビ 走行中見れるキット テレビキャンセラー


 作業工賃
 購入代行
 販売商品

 おすすめ商品

 施工のこだわり

走行中 ディスプレイオーディオ テレビナビキャンセラー テレビキャンセラー キャンセラー
京都 車の電気屋オリジナル 加工製作パーツ工房
京都 車の電気屋オリジナル ダミーセキュリティ ドアロック連動 イグニッション連動 LED
10インチ 9インチ 8インチ 大画面 カーナビ ALPINE アルパイン ECLIPSE イクリプス carrozzeria カロッツェリア KENWOOD ケンウッド
フリップダウンモニター 後席モニター アルパイン ALPINE カロッツェリア carrozzeria イクリプス ECLIPSE
DSRC/ETC車載器 パナソニック 三菱電機 デンソー